【食品表示】添加物が一目でわかるポイント教えます

f:id:irotora:20220114211721p:plain

食品に使われている添加物

表示のどこに書かれているか

わかりますでしょうか?

パッと見てわかる簡単なポイント

があるんです。

この食品、添加物多いなぁ~・・😅

あっ、こっちのほうが少ないから

これにしよう。

って具合に商品選択のポイントにもなると

思うので一緒におさえておきましょう。

そもそも添加物ってなに?

「食品の製造の過程において又は食品の加工

若しくは保存の目的で、食品に添加、混和などの

方法によって使用するもの」

食品衛生法によって定義されています。

わかりやすくいうならば、

食品の品質を長持ちさせるためであったり、

味覚をよくするためだったり、

見た目をよくするためであったり、

栄養価を保持・強化させるためであったり、

食品の製造や加工のために必要であったり

いろいろな用途で添加物は使われています。

パッと見ポイント

下記の表示部分にあります。

赤まるで囲った部分みてください。

スラッシュがありますよね。

ここから赤線を引いた箇所が添加物になります。

f:id:irotora:20220115204214j:plain

スラッシュ以降が添加物!

パッとみて、添加物が多いか少ないかも

一目瞭然。

簡単に見極めることができます。

この他にも、表示方法はあるんですが、

多くの表示がこのスラッシュを使った表示をしています。

なにがなんでも、/スラッシュ以降は添加物なのです

例えば /オレンジ果汁 とあったとします。

スラッシュの後にオレンジ果汁

オレンジ果汁だもん・・添加物じゃないでしょ・・

いえいえ、添加物になります。

スラッシュ以降は添加物です。

一般に食品として飲食に供されているものでも

添加物として使用されていれば添加物なんです。

(オレンジ果汁を着色の目的で使用する場合などです。)

商品選択の時に、原材料表示見てみてくださいね。

深堀りワンポイント☝

添加物に占める重量の割合の高いものから

順に表示されています。

添加物の表示は、個々の物質名を表示することが

原則ですが、情報として必要性が高いと考えられる

8種類の用途の添加物については

用途名と物質名を表示します。

保存料(ソルビン酸K)

甘味料(ステビア

のように。

8種類

・甘味料

・着色料

・保存料

・増粘剤、安定剤、(ゲル化剤又は糊料)

酸化防止剤

・発色剤

・漂白剤

・防かび剤

試験問題でも出てくるので、ざっくり

覚えておきましょう。

赤色2号など、物質名に色の文字を含む場合は

用途名の表示は省略できます。

「着色料」の用途名を省略できます。

ここも抑えておきましょう!

 

[改訂6版]食品表示検定認定テキスト・初級 [ 一般社団法人食品表示検定協会 ]

価格:1,540円
(2022/1/15 21:22時点)

[改訂7版]食品表示検定認定テキスト・中級 [ 一般社団法人食品表示検定協会 ]

価格:2,750円
(2022/1/15 21:22時点)

食品表示検定 初級・問題集 [ 一般社団法人食品表示検定協会 ]

価格:1,540円
(2022/1/15 21:22時点)