おでかけ
醸す 読めます? カモスとよみます。 かも・す【醸す】 の解説 [動サ五(四)] 1 麹 (こうじ) を発酵させて、酒・醤油などをつくる。醸造する。「酒を―・す」 2 ある状態・雰囲気などを生みだす。「物議を―・す」 goo辞書より引用 先日、北海道余市町へ…
北海道余市町にある宇宙記念館 に行ってきました。 なぜ、余市町に?? 1992年。スペースシャトルエンデバーに搭乗した 宇宙飛行士 毛利衛さんの出身地。 偉業を記念して1998年に建てられたそう。 大人(高校生以上)500円。 子供(小・中学生)300円。 幼児…
先日、大丸へ買い物へ行った際に 大黄金展 が催事場で行われていました。 せっかくだから見ていこう!!って事で ぷらりと立ち寄ってみました。 入場無料です。 入り口横に、 ジャ~ン!!!! まばゆい黄金のトラ!! K24 レリーフ「虎」 ゴージャス!! 参…
先日、ブログに書かせていただいた 利き猪口。 見ると日本最北の酒蔵。國稀(くにまれ)酒造のものでした。 irotora.hatenablog.com かなり昔に1度訪れたことがあるんですが、 家族でドライブがてら、再訪です。 北海道増毛(ましけ)町にあります。 創業明…
北海道登別市 北海道の中南部に位置する登別市。 登別温泉・カルルス温泉。 温泉地として有名な登別市にある水族館。 マリンパークニクスに行ってきましたよ。 以前、子供が小さい頃に一度連れてきたんですが、 覚えてないんだって 笑 なので再訪。 お城の外…
今週のお題「SFといえば」 今回紹介するSFは 本来の意味とはちょっとだけ 違うかも?!しれないが スーパーファンタジー(SF)な世界に触れてきたので ご紹介します。 先日、家族で定山渓温泉に泊まってきました。 思いがけないイベントが開催されていまし…
先日、過去ブログでも 書かせていただきましたが、 キャンプに行ってまいりました。 irotora.hatenablog.com 今回、 北海道苫小牧市にある 「オートリゾート 苫小牧アルテン」に やってきました! 写真満載でご紹介します。 まずは、センターハウスでチェッ…
今週のお題「何して遊んだ?」 意外と身近にあるものって見過ごしがちに なりませんか? 近からず、遠からずな距離感。 わざわざ行かなくてもねぇ~と 札幌生まれ札幌育ちの私は考えてしまう場所。 さっぽろテレビ塔 に遊びに行ってみました。 大通公園では…
本日、お日柄もよく 家にいるのはもったいない!という事で お出かけしてきました。 場所は、 北海道大学総合博物館 北海道大学構内にあります。 天気もよく、 すがすがしいお散歩日和です。 建物がこれまた歴史を感じさせてくれます。 130年以上前。 北海道…
ローカルネタになってしまいますが、 何度か、我が家でも食べに行ってます。 うどん家こむぎ これまた、ローカル番組の 「発見!タカトシランド」という番組で 紹介されてました。 『うどん家こむぎ』札幌市西区・八軒エリア北海道の小麦を使ったうどん屋さ…
先日、白い恋人パークに行ってきました。 子供の春休みに、お友達と一緒に チョコ作りしてきました。 といっても トッピングが用意されており、 自分で好きなように飾りつけする だけ! なのでとーっても簡単!! 幼い子でも全然大丈夫だと思います! トッピ…
何十年ぶり?!ってくらい 久しぶりにスキー場に行ってきました。 天気もよく、スキー日和! 子供に教えるためにやってきたんですが 教えるって意外と難しいものです。 やるからには、大人も子供も楽しめると いいですよね。 私が感じたちょっとしたコツを …
先日、小樽に遊びに行ってきました。 子供が自分へのお土産に購入した オルゴール。 いい音色です♪ オルゴール 小樽オルゴール堂 曲目豊富 オルゴール効果 ゆらぎ効果 オルゴール オルゴールの原型が作られたのは 17世紀ごろ。 スイスの時計職人によって作ら…
先日の晴れた日、家族でドライブし 海へ行き 久しぶりに海岸を歩きました。 実はお目当てのものを探しにきたのです。 シーグラス✨ 今回はシーグラスについて紹介します。 シーグラスとは? どんな海岸で採れるの? 使い道 注意してほしいこと ほんとにお宝に…