本の話
過激な本のタイトルですね。 この本で言われているバカは 学歴などの、頭が良い悪いのバカでは ありません。 なんとなく違和感を感じつつも 現状に満足、もしくは我慢をしつつ 時間を無駄にし、行動をしていない人などの事を 言っています。 読み進めてすぐ…
読書術や速読に関連する本って 沢山ありますよね。 私も、気になっていろんな本読んでます。 で、今回は 池上彰さん、佐藤優さんの対談形式で書かれている 「僕らが毎日やっている最強の読み方」 を読んでみました。 もう、頭の仕組みからして違うし、 知識…
堀江貴文と落合陽一の協同著。 10年後の仕事図鑑 面白そうな二人の本 図書館で借りて読んでみました。 2018年発行なので 2022年に読んでいる現在から考えると 6年後の仕事図鑑って事になりますね(笑) とても読みやすかったです。 10年後どんな世界に…
2016年の芥川賞受賞作品です。 ページ数も150ページくらいで少なく サクッと読めますが・・ なかなか考えさせられる話だなぁ~と 思いました。 内容としては・・(ネタバレ注意です) ふつーの環境 ふつーの家庭 で育てられたきた36歳独身女性のお話。 た…
いまさらながら、 「嫌われる勇気」読んでみました。 アルフレッド・アドラーの アドラー心理学を解説した本です。 アルフレッド・アドラー 嫌われる勇気ってどうゆうこと? 考え方を変えれば人生も変わる 原因論 目的論 そりゃ楽な方に流れていくのが人って…
今回も電子図書館で何気に借りてみました。 写真も多く、ささっと見れました。 紹介します。 irotora.hatenablog.com 全17社のプレゼン資料が掲載 味の素 ザ★シリーズ 既存商品のリニューアルで成功 全17社のプレゼン資料が掲載 下記17社のヒット商品のプレ…
今回も図書館で電子書籍を 借りて読んでみました。 図書館で特集されていた 時間を有効活用してスキルアップ☆ビジネス本特集 の中から選んでみました。 irotora.hatenablog.com 社内営業の教科書 それってゴマすりじゃないの?! したたかに誠実に 社内営業…
先日、このブログで紹介させて いただいた、電子図書館。 irotora.hatenablog.com 子育て本が特集されていた中に こんな本があったので早速読んでみました。 学力グングン伸びたらいいですよね~(笑) タイトルでは、学力と書いてますが、 地頭力=論理的思…
この本いいな!と思える本は 自分の手元に置いておきたいと いう思いもあり購入します。 これはどうかなぁ? と思える本は、 図書館にあればなるべく借りて 読んでます。 ただ、図書館に行く手間を考えるとね 面倒なんですよね・・ 予約しても、予約期限内に…
読書、してますか? 私は自分が読む前に子供にも 読み聞かせしてます。 ほんとは自分でも読める年頃なんですが、 なかなか自ら進んで本を読んでくれない・・ なので一緒に読んで本の面白さを 知ってくれたらなぁ~の願いを込めて(笑)。 子供(小学校低学年…