北海道フードマイスター 受けてみた

f:id:irotora:20211101222418p:plain

受けてみた北海道フードマイスター検定

北海道フードマイスター検定とは

北海道フードマイスター検定】って知ってます?

 

かなりローカルな検定ですが、札幌と東京で受験可能です。

内容としてざっくり言うと、

北海道🍚で穫れるおいしい食材の知識をたくさん知って

自らの生活にそして、たくさんの人に広く伝えていきましょ~という趣旨です🤗

 

f:id:irotora:20210912191217j:plain

試験概要

年2回行われています。

だいたい10月と2月です。

受験料

5500円

インターネット

FAX

紀伊国屋書店からの申し込みが可能です。

試験時間

2時間

出題範囲

北海道食材ハンドブック

北海道フードマイスター検定公式テキスト

に基づき出題されます。

資格を取得すると

札幌商工会議所主催・共催の食に関するイベントで

活動する機会。

またセミナーや研修会に参加できます。

北海道フードマイスター限定のサイトにて

全国のフードマイスターとの情報交換などを

する事ができます。

資格の有効期限

3年間です。

更新手続きを行わないと失効してしまうので

注意が必要です。

更新講習を受講する事で資格は継続されます。

受験に向けて勉強

結構、ゆるーく考えていて、ざっと勉強すれば受かるっしょ~(北海道弁)😏

なんて安易に思ってました・・ごめんなさい💦

・・思っていたより難しいというか暗記・暗記・暗記!でした。

合格率

しかも合格率も私が思っていたよりも低かったです。

過去5年の合格率34%。

 

晩御飯をつくりながら、スーパーで野菜を見ながら、

この野菜の旬の時期って?

生産量が一番多い地域は?

栄養素は?

 

自問自答の日々です。

試験当日記

そしていよいよ試験当日。

幅広い年齢層の方々が受験されてました。

試験会場には100人くらい、同士がいらっしゃいました。

 

さ、試験がスタート!

問題を見るなり、ん??

こんな問題というか内容、テキストに書いてました??

 

え?え?

選択問題なんですが、

「あえて言うならこれかな~・・」という不安定な感じで

試験問題の半分を過ぎたころ、

 

これまた、え? 

もう終わったの?

試験を終えて退席される方がチラホラ。

 

もう私、不安的な気持ちになる問題が多くて、一問一問に時間かけすぎかしら?

結局、会場に時間制限の最後までいましたわ・・・🪑

最後までいたの、私ともう一人。

2人だけでした。(頑張ったよね~と肩を組みたい気分です 笑)

試験を終えて

でも、その甲斐あってか、無事に合格できました。

けっこう立派な賞状とカードが送られてきました。

f:id:irotora:20211124111844j:plain

試験内容としては、テキストにはない、時事的な問題も出ていましたので

日々のニュース(食関連)にも、目を光らせて置くといいかもです📺

あとは、自分が日々食べてる食材に目を向けて、

これってビタミンが豊富だよねーとか、

これってどこで穫れた野菜?って気にするのも勉強になると思います。

知ってて損はない知識だと思います😊