家では結構、餃子が出る頻度が高い。
子供も好き。大人も好き。
材料も、シンプルで
簡単に作れるのがいいですね!
絵本に「ぎょうざのひ」という
本があります。
![]() |
価格:1,100円 |
きょうだいで、たーくさん作って、
たーくさん食べる、という
シンプルなお話。
そんな中でも、
きょうだいげんかしたり、
誰が沢山食べれるか?の競争をしたりと、
楽しく描かれてます。
作る工程も見ていてワクワクしちゃう♪
この本に影響されて、
小さい頃から子供と一緒に手作りしてます。
ただ、最近は、
「お母さんのようにキレイに包みたい」と
言うようになり、
ダイソーで「ぎょうざ包み器」なるものを
発見したので、早速使ってみました。
ここからは、子供クッキング!
(母、カメラ撮影)
1:ぎょうざの皮を置き
くぼみに、餡をのせる。
(子供仕様のニラ抜きシンプル餃子)
2:パタッと二つに折る
3:開く
完成です
おー!
私が包むよりもキレイにできたじゃん!!
子供も満足してました。
今回使った、ぎょうざの皮は
西山製麺のもの。
札幌ラーメンにはかかせない
製麺会社です。
ここの、ぎょうざの皮は
厚くて、もちもちです!
![]() |
価格:7,000円 |